* ひだ愛経会の活動報告です
* 昭和58年に「福田経営研究会」として発足し、研修会、研修旅行、懇親会などを通じて、事務所職員並びに会員相互の交流を深めてきましたが、発展的に「ひだ愛経会」と改称しました。
令和2年2月26日飛驒市古川町の蕪水亭にて開催した、令和元年年度総会において、小島邦彦新座長が選出され、続いての懇親会が盛大に開催されましたた
座 長 小島邦彦(株式会社飛騨企画販売)
副座長 西野真徳(株式会社西野製材所)
溝口祐次(株式会社溝口建築)
理事 廣田耕作(有限会社廣田電気設備)
柿下 剛(株式会社速工業)
太田信也(有限会社太田自動車鈑金)
藤中 誠(株式会社ツースリー)
松木和則(株式会社松木建築)
白木信章(橋本工業株式会社)
監事 神出吉朗 (有限会社古川住設管工事)
渡邉正憲(株式会社飛騨ダイカスト)
顧問 柳作男 (株式会社柳木材)
荒井康男(有限会社荒井水産)
池田昭二(有限会社池田不動産)
福田幸博(税理士法人ひだパートナーズ)
令和1年11月6日、山梨県のサントリー白州蒸留所に見学に行きました
2018年10月25日(木)~10月28日(日)2泊4日 |
「SAKAE JAPANESE SCHOOL」では、300人を超える学生が日本語を学んでいる様子を見て、学生達に話を聞きました。 |
ベトナム戦争戦績記念館やホーチミン市内散策をして、ベトナム経済の発展ぶりを肌で感じてきました。 |
平成30年2月6日、飛驒市古川町の蕪水亭にて、平成29年度総会、懇親会が盛大に開催されました
座 長 神出吉朗(有限会社古川住設管工事)
副座長 小島邦彦(株式会社小島企画販売)
西野真徳(株式会社西野製材所)
理事 森田忍 (農事組合法人飛騨かわい牧場)
溝口祐次(株式会社溝口建築)
太田信也(有限会社太田自動車鈑金)
廣田耕作(有限会社廣田電気設備)
松木和則(株式会社松木建築)
監事 山木隆平(株式会社ふるさと清見21)
渡邉正憲(株式会社飛騨ダイカスト)
顧問 柳作男 (株式会社柳木材)
荒井康男(有限会社荒井水産)
池田昭二(有限会社池田不動産)
福田幸博(税理士法人飛騨会計事務所)
平成29年6月20日、飛驒市神岡町のけや木にて、お花見会を開催し、焼肉、とんちやんを堪能して来ました
平成28年10月15日~17日、台北の故宮博物院、歴史博物館、十分にてランタン揚げ体験、仇分観光を満喫してきました
平成26年9月26日~29日、世界遺産のハロン湾・チャンアン観光、
飛驒市古川町に本社がある湯峰ソーイング(株)のベトナム工場第一工場のLANLANの視察研修に行ってきました。2000年4月創業、従業員は550名
(http://www.yumine.com/factory/lanlan.html)
~レヂボンタイ工場見学
アユタヤ・チェンマイ観光~
平成24年7月22~25日、日本レヂボン株式会社のタイ工場(ダイヤレヂボン株式会社)の視察に行ってきました。
北方のバラと称される美しい街チェンマイとアユタヤ遺跡の観光も楽しみ、充実した4日間となりました。
平成23年11月11日、
商いの原点である近江商人の町、近江八幡を訪ね、「てんびんの詩」の生まれた状況を偲びました。
午前は、国立印刷局彦根工場を訪ねて、世界に誇る紙幣印刷技術の粋を視察しました。
午後からは、近江商人のふるさと近江八幡の町並みを「まちなみガイド」さんの案内のもと散策し、バウムクーヘンで有名なCLUB HARIEにも行ってきました。
~中国経済の発展を学ぶ旅~
平成22年6月12日~14日、総勢21名で中国大連にある株式会社イバタインテリアの工場を視察してきました。
一日目は大連工場の視察をし、二日目は中国国際家具展覧会を見学後、大連・旅順を観光をたのしみました。
中国の歴史や経済発展の状況を肌で感じることのできた視察旅行となりました。
いい会社は 「遠きをはかり」 ゆっくり成長
平成21年6月25日に「年輪経営」の かんてんぱぱ 伊那食品工業㈱を訪問しました。創業以来48年連続増収、増益を記録した経営の極意を学んできました。
当日は、伊那食品工業㈱様のご厚意により役員の方が熱く語って下さいました。